【長崎市】中島川・寺町通りの各お寺で年越しの催し「除夜の鐘」が行われます!
長崎市ホームページによりますと、中島川・寺町通りの各お寺で年越しの催し「除夜の鐘」が、令和5年12月31日(日)~令和6年1月1日(月・祝)に行われます!

●集合時間 23時
●鐘つき (23時30分から1時まで)
○樽酒、チョコ、記念品があります。※数量に限りがあります。

「禅林寺」除夜の鐘
●鐘つき (23時30分から0時30分まで)

「浄安寺」除夜の鐘
●鐘つき (23時45分から)

場所は「市役所」電停下車、徒歩5分ほどの寺町通りにあります。

●23時30分から0時30分まで
○あたたかい甘酒または生姜湯の接待 ※数量に限りがあります。
●鐘つき (23時30分から0時30分まで)

●お勤め (24時から)
●鐘つき (23時30分から1時まで)
○おもち ※数量に限りがあります。

●鐘つき (22時30分から)

「光永寺」除夜の鐘
●お勤め (23時から)
※整理券配布は、本堂で22時まで
●鐘つき (23時15分から0時15分まで)
・撞鐘の証を発行

※今年は大音寺のおもてなしは中止だそうです。
興福寺はこちら↓





